
たぐニキです。
steamで購入したゲームのレビュー書いていきたいと思います。
今回ご紹介ゲームは「Risk of Rain2」です!
このゲームはローグライクというジャンル呼ばれています。
ローグライクとは道中で敵を倒しながらアイテムを集め、ステージクリアを目指すゲームです。
時間経過とともにモブ敵やボスが強くなっていくのが特徴です。
前作のリスクオブレインでは横スクロールだったのですが、今作はTPS(三人称視点)のゲームとして登場しました!
ゲームの流れ
惑星に降り立つとEボタンで任務開始です。
ステージのあちらこちらに宝箱があり、アイテムが入っていますので拾っていきましょう。
始めは25コインぐらいですが、ステージが進むにつれてアイテムの価格も高くなっていきます。
アイテムの他にもドローンと呼ばれるものを召喚できます。
ドローンと呼ばれるものは道中でお金を支払うことでついてこさせることのできるペットのようなものです。
自動で攻撃したり、回復してくれたりするのでかなり便利です。
ヒールドローンは回復力が高いので序盤でいると難易度がぐっと下がります。
敵の攻撃によって壊されてしまったりするので、マップにある修理キットで修理してあげましょう。
ステージを攻略するうえで欠かせないのがポータルの位置を把握することです。
ポータルとはマップ移動の際に使う装置のことです。
装置に触れるとボス戦が始まり、ゲージが100%になるまで戦わなければなりません。
時間がたちすぎてしまうと敵が強くなり攻略が出来なくなってしまうので早めにポータルを見つけるのが攻略のカギとなります。
最終局面になるとアイテムがいっぱいになってきます。
これだけあるとどの効果が発動しているのかわからなくなって大変ですねw
アイテムは同じものを積むと効果が重複しますのでかぶっていてもどんどん拾った方がいいです。
自分が積んでいるアイテムの構成はめちゃくちゃですが、ちゃんと考えて積んでいくと火力が出ると思います。
使えるキャラに関して
始めに使えるキャラはコマンドーという二丁拳銃のキャラのみなのですが、ゲーム中に条件を満たすと新たなキャラを使えるようになります。
始めに使えるコマンドーのスキルは
右クリックで通常攻撃、左クリックで壁を貫通できる威力の高い攻撃、シフトで回避、Rボタンでスタン付きの掃銃と使いやすいものになっています。
コマンド―はどんな場面にも役立つオールラウンダーなキャラといった感じなので初心者の方も使いやすいのではないかと思います。
コマンド―のおすすめアイテムは兵士の注射器という攻撃速度を上昇させるアイテムです。
注射器は通常攻撃のダメージを大幅に上昇させるので優先的に拾うことをおすすめします。
キャラによって強いアイテムがあるのでビルドを模索していく楽しみがありますね!
アイテムの数は100種類を超えますので最初は覚えるのが大変ですが、やっていると徐々に覚えていきますよ!
終わりに
今作はマルチプレイヤーに対応しており、部屋を自ら立てたり、他の方の部屋にお邪魔することができます。
ソロプレイヤーに優しいのでまったりとプレイできますよ!
発売から結構経っているゲームですが、アーリーアクセス期間ということもありアップデートの予定がされており期待がされる作品となっています。
steamで時々セールが行わせていますので是非プレイしてみてください。
カミゲーです。
それではご閲覧頂きありがとうございました。