【PC版】HYPER SCAPEのおすすめ設定
スポンサーリンク

皆さんこんにちは!たぐニキです(=゚ω゚)ノ

本日はUBIさんから先日リリースされた新作FPSゲーム「ハイパースケープ」のおすすめ設定ご紹介したいと思います。

このゲームですが今までリリースされてきたゲームとは一風変わってかなりスピード感のあるバトルロワイアルゲームです。

設定を変えたらよい成績がでるようになりましたのでご紹介させていただきます。

ちなみにインストールすると爆音でオープニング映像が流れ始めますのでお気を付けください(笑)

オープニングが終わるとチュートリアルが始まり、ロビーに飛ばされます。

おすすめ設定、ゲーム環境

ゲームプレイ

感度の方は人の好みがあるのでやりながら設定してもらいまして、絶対に設定してほしいところが「ローインプット」と呼ばれる項目です。

これはいいかえるとマウスの加速度のようなものでマウスを動かしたスピードによってエイムの速度が変わってしまいます。

動かした時の感覚が大事なfpsにとってこの設定はいらないのでオフ推奨

お次にキーバインドですが、筆者はしゃがみは長押しでダッシュが切り替えで設定しています。

Apexに近い操作感で動けるかと思います。

オート飛び越えは絶対オンにしておくとよいです。

理由はハイパースケープは高低差のあるマップで戦いますので段差の上り降りが頻繁に起こるからです。

その他はお好みです。

ビデオ

ディスプレイオプション

解像度をマックスにして、リフレッシュレートを最大にしておきましょう。

ディスプレイモードはフルスクリーンがよいと思います。

アドバンスオプション

近接戦闘が非常に多いゲームですので視野角(FOV)は広いほうがいいでしょう!

自分はApexと同じ視野角の104にしています。

グラフィック品質

こちらもお好みな感じですが、フレームレートを安定させるなら低設定にするのがおすすめですね。

自分中設定でプレイしています。

ただ下の方にある音質と呼ばれる項目だけは最高設定がおすすめですね。

なんでグラフィック設定に音質があるんだ(笑)

オーディオ設定

好みで設定して大丈夫です。

ダイナミックレンジはHi-Fiかナイトモードにするとよいと思います。

使っているヘッドセットと相談ですね!

全般

字幕は日本語で、表示はオンにしておいた方がいい気がします。

字幕から読み取れる情報で差がつくこともあります。

後の設定はお好みで大丈夫です。

アカウント

特に設定いらないと思います。

まとめ

ローインプットの項目とリフレッシュレートの設定だけはしっかりとしておきましょう。

個人的な設定だとEキーにイントラクトを設定してマウスにスキルを割り当てたらやりやすいようになった気がします。

スキルが二つしかないのでマウスにふってもいいかもと思いました。

まだ数時間ほどしかプレイしていないですがとても楽しいゲームだと思います。

一試合のプレイ時間が短いのも社畜社会人にとってはかなり助かります(笑)

ランクモードが追加されたらもっと人口が増えるかもしれませんね。

ゲームのシステムについては今回省略させて頂きましたので、お次の記事でマップの構成だったり、おすすめの武器だったりを紹介していきたいと考えています。

それではよりハイパースケープライフを(*'▽')

ご閲覧頂きありがとうございます。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事