
今回はApexPC版のおすすめ設定をご紹介します。
勿論これが絶対強い!という設定はなく人それぞれ合ったものを使って頂ければ結構です。
自分が始めたときにこれを知っていればよかったなという所をお伝え出来たらいいなと思っています。
マウス・キーボードでプレイしている方向けの記事となります。
おすすめ設定
ゲームプレイ
特にいじる必要はありません。
しいて言えばオートスプリントはオフにすることをお勧めします。
オートスプリントがオンの状態だと敵に接敵した時に武器を構える動作が遅くなる可能性があるのでオフ推奨です。
マウス/キーボード
こちらの設定はマウスのサイドボタンが2つある前提で話を進めていきます。
変更する箇所は以下です。
・前進キー(w)とジャンプキー(スペース)をマウスホイールに割り当てる。
・武器切り替えキー、回復キー(4)をマウスのサイドボタンに割り振る。
前進キーとジャンプキーをホイールに割り当てる理由はキャラクターコントロールをしやすくするためです。
この設定をすると空中で進行方向を変えられたり、壁ジャンプができたりと高度な動きが可能になります。
・空中で進行方向を変える
ジャンプ中に視点を移動したい方向に向けマウスホイールを回します。
・壁ジャンプのやり方
壁に向かって走って壁に張り付いた瞬間にマウスホイールを回します。
デフォルトの操作でこれらをやろうとすると壁ジャンプはタイミングよくスペースキーを押せば出来ますが、空中で進行方向を変えるやり方はこれ以外の設定では難しいです。
マウスホイールの上下どちらに設定するかはお好みですが、筆者は下に前進キー、上にジャンプキーを設定しています。
お次に武器切り替えキーと回復キーをマウスに割り当てます。
apexは武器の切り替えと回復を行う回数が本当に多いゲームだからです。
初めてすぐだととっさに出なくて難しいんですよね。
このブログを見に来てくれた方はPCでFPSを初めてそんなに経ってないという方が殆どかと思います。
筆者もPCで初めてのFPSがAPEXだったのですが、戦闘中ボタンのどれを押してよいのかわからずに苦戦したのを覚えています。
慣れてきた方はマウスボタンにスキルの一つでも割り振っておけば戦闘が楽になるかと思います。
グラフィック設定
持っているPCのスペックと相談です。
FPSのグラフィック設定はとにかくフレームレートを出すことが最優先です。
フレームレートが高いほど近距離で敵の動きが滑らかに見え撃ち勝ちやすくなります。
なので、画質はできるだけ下げてPCの負担を減らしていきましょう。
垂直同期は必ず無効にして、テクスチャストリーミング割り当てを極(VRAM8GB)にしたら後はお好みの設定で大丈夫です!
オーディオ
マスターボリュームはマックスの100%で、ボイスチャット録音モードはプッシュに設定しておきましょう。
後はお好みの設定でOKです!
まとめ
とりあえずAPEX内で必ず変更したい箇所は、マウス/キーボードの設定とグラフィック設定のみです。
番外編
windowsのマウス加速の設定はオフにしてあるか確認しておきましょう。
加速があるとマウスを動かす速度によって視点の移動距離が変わってしまうため正確なエイムが難しくなります。
設定はwindowsの「設定」→「デバイス」→「マウス」→「その他のマウスオプション」→「ポインターオプション」からすることができます。
ポインターの精度を高めるのチェックを必ず外しておきましょう。
ここまで設定して頂ければ問題なくプレイすることができると思います。
良い設定は成績を大きく変えます。
細かい設定までしっかりと見直しておきましょう!
それでは今回はここまでです(*'ω'*)
お疲れさまでした!