
こんにちは!
apexの新シーズン始まりましたけどカジュアルばっかりやってるのでランクの動きを忘れつつありますたぐニキです。
知り合いに聞いたところシーズン7は乗り物が追加されて漁夫がキングスキャニオン並みに早いそうですね~(;'∀')
完ぺきな流れでワンチームを倒した後に漁夫が来て一瞬でやられてしまう何だかやるせない気持ちになりますよね。
自分の撃ち合いがもっと強ければと思うことも多いはず...
あります。簡単に強くなれる方法。
ほとんどの方が認知していないと思うので爆発的に強くなる方もいるかもしれません。
特別に教えちゃいますので見ていってください。
16:10のメリット
今回ご紹介するapexが上手くなる方法はタイトルにもありますがアスペクト比設定を変えることです。
どうしてこの設定が上手くなることに繋がるかというと画面が横に引き伸ばされるため敵が大きく見えるようになるからです。
視野角を低くすると弾が当たりやすくなったように感じるという記事を以前に書いたのですが、それと同じ理屈です。
下の比較画像を見てください。
アスペクト比16:10
アスペクト比16:9(ネイティブ)
どちらも視野角104の画面です。
同じ視野角なのに見える範囲が違っていることがわかりますでしょうか?
上の画像の方が敵が大きく見えます。
こう思う方もいると思います。
「視野角を低くするのと同じじゃない?」
視野角を変えることとアスペクト比を変えることは全く持って違います。
アスペクト比を16:10に変えることのメリットは視野角があまり狭まらないのに敵が大きく見えることにあります。
今まで高視野角でやってきた方がもっと敵が大きければ弾が当てやすいのにと悩んでいたり、
低視野角でやっていた方がもっと周りを見渡したいけど視野角を落としたら弾が全く当たらなくなると悩んでいる時に、
この設定が解決策になると思います。
自分はこの設定にしてから与ダメ平均が50ぐらい上がりましたので効果はあります。
ちなみにTSMのアルブラレリーやインペリアルハルなどのプロ達も16:10のアスペクト比でプレイしていたことがありました。
16:10のデメリット
先ほどメリットは敵が大きく見えるようになると説明させて頂きましたが他にもメリットはあります。
高視野角にできる分、敵の動き方がゆっくりに見えるので近距離戦で撃ち勝ちやすくなります。
そういった悩みもアスペクト比を16:10にすると解決してくれます。
解像度を変更するのでもちろんデメリットも存在します。
それは解像度が1920×1080から1680×1050になるのでゲーム全体の画質が荒くなります。
ですがちゃんとしたモニターを使っていれば画質の方はあまり気にならないはず...
もう一つデメリットがあるとするなら、ジャンプマスターの時にピンの位置情報が少し下にずれます。
どういうことかというとピンの挿した位置より少し下の地点にピンが刺されます。
ここに関してはマップに降り立つとなくなりますのであまり気にならないと思います。
まとめ
デメリットがあっても強い設定であることは変わりないので試したことのない方は是非やってみてください。
最後にメリット・デメリットをまとめて終わりたいと思います。
メリット
・敵が大きく見えるので弾があてやすい。
・高視野角にできるので近距離で敵を見失うことがなくなる。
デメリット
・解像度が荒くなるため環境によっては敵が見えにくくなる。
・ジャンプマスターの時にピンの位置情報がずれる。
設定方法
設定のビデオから
画面モードを「フルスクリーン」
縦横比「16:10」
解像度「1680×1050」に設定するだけ!
ご参考になれば幸いです。
ご閲覧いただきありがとうございました!