
今回はホライゾンの使い方をご紹介します。
ホライゾン強いってみんな言ってるけど強みがよくわからない…
そんな方は今回のブログを見ればなんとなく使えるようになっていますよー!
主はホライゾンで4000ダメージを出せたのでその時に考えていたことを教えちゃいます。
慣れればどのキャラでもうまく使えるようになりますので、たくさん練習しましょう♪
先ずはホライゾンの能力を見ていきましょう。
目次
スキル解説
パッシブ
落下の衝撃を抑制する。
パッシブは単純ですね。
ようなどれだけ高い所から落ちても落下硬直がありません。
オリンパスにはタワーと呼ばれる場所がありますが、あそこで戦う時にパッシブの恩恵が大きく感じられます。
すぐに降りてちょっかいをかけてまた上に上がってなんてされたら敵もたまったものではありませんよね!
ホライゾンのパッシブは強いとは思いますが、あくまでおまけ程度の強さでとらえてもらえたらよいと思います。
戦術アビリティ
重力場を踏んだキャラを浮き上がらせ、進行方向にジャンプする。
お次に戦術アビリティですが、これには色々使い方があります。
自分がよく使う場面を3つほどご紹介します。
その1:高所の有利を取る
こちらのスキルは味方も使うことができるので戦術に幅が広がります。
登る建物は背の高い建物であるほど良いです。
近くに味方にいたら一緒に連れてきてあげましょう。
その2:ありえない位置から射線を通す
ホライゾンの戦術スキルには説明に書かれていない効果があって、浮遊していって最大高度に達するとそのまま空中で止まることができます。
この性質を生かして壁を越えた位置にいる敵を襲撃することができます。
射線をたくさん作ることを意識して立ち回りましょう。
この動きをするときは味方とすぐに合流できるようなポジションを取っておくことで、もしフォーカスを浴びてしまっても簡単に立て直せます。
ホライゾンは逃げスキルがないため立ち位置には常に注意してプレイしてみてください。
その3:狭い通路で敵を足止めする
細い通路で戦っているときにブラハやオクタンなどの足の速いキャラに追いつかれそうになる場面って結構ありますよね。
その時に相手が通るであろう場所にアビリティを仕掛けておくと多少足止めになります。
さらにアビリティからでる光がエイムの邪魔をするので生存率が上がります。
効果時間は結構長くクールダウンも短いので、置得です。
アルティメット
プレイヤーを引き寄せるブラックホールを配置する。
一定時間近くにいるキャラを吸い込み続けるスキルです。
配置したブラックホールは破壊することができます。
このスキルは敵を一か所にまとめることができるので、攻撃型のウルトをもつ他のキャラと非常に相性がいいです。
ジブラルタルとクリプトは特に相性が良いかと思います。
ウルトの範囲はそんなに広くはありませんが、敵の行動を制限できるのは本当に強いです。
アンチ際にウルトを投げて進路をふさいだり、ウルトで動けなくなっている敵にグレネードを投げたりできればウルトはマスターしています!
ホライゾン評価
ホライゾンの評価10段階中8ぐらいかなと思いました。
アビリティの使い方が複雑で難しいところと、逃げスキルがないので減点しました。
プロシーンでも活躍する可能性のあるキャラですので練習をする価値は十分にあると思います!
最後にホライゾンの長所と短所をまとめて終わりにしたいと思います。
ホライゾンの長所
・高所が簡単に取れる
・戦術アビリティのクールダウンが短い(10秒ほど)
・戦術アビリティ、ウルトによる敵の足止め
・パッシブにより高低差のある場所での戦闘が強い
ホライゾンの短所
・逃げスキルがないのでフォーカスを受けると一瞬で落とされてしまう
・アビリティの使い方がわからないうちはキルがとれない
始めはキルの取りずらいかもしれませんが、使えば使うほどアイデアの浮かんでくる楽しいキャラなので是非使ってみてくださいね!
それではご閲覧頂きありがとうございましたm(__)m