
こんにちは。たぐニキです。
これからご紹介するソフトを毎日少しずつ取り組んでいただければapexのランクでダイヤモンド帯になれるエイム力がつくことを保証します。
ちなみにPS4、PS5でApexlegendsをプレイされている方には今回ご紹介するソフトが使えませんのでご了承下さい。
KovaaK 2.0
FPSのエイム練習おいてこのソフトを超えるものはないとまで言われるエイム練習ソフト。
あらゆるパターンに対応したエイム練習ができます。
有志が作成してくれたマップが星の数ほどありますので、プレイして気に入ったものはお気に入り登録しておくのがおすすめです。
難点はありませんが強いていえば日本語対応していないことと、購入に1000円ほどかかることぐらいですね。
日本語対応していなくても簡単な英語しか表示されないのでご安心ください♪
setting(設定)から
sensitivity(感度)とfov(視野角)変えて、
fov measurement(アスペクト比)をapex legendsにすれば設定完了です。
世界中のプレイヤーとスコアを競えるチャレンジモードもありますのでエイムに自信がついたら挑戦してみてください!
自分のハイスコアなんてすぐ越されてしまうと思いますw
エイムが上手くなったという報告お聞かせください。
Aim Lab
Kovaakの次におすすめしたいエイム練習ソフトです。
こちらは無料なのでお金を払いたくないという方はこちらのソフトがおすすめ。
無料とは思えないマップの数とエイムについて分析結果がでるのが特徴。
例えば「左に動かすエイムより右に動かすエイムが得意なので、〇〇の練習を多めに取り組んでみましょう」など丁寧に教えてくれます。
エイム練習の成果をデータとして取っておいてくれるのでモチベーションにつながりやすい点も〇。
UIだけで言えば自分はこっちのソフトの方が好きですね。
他にはランク機能があり自分のエイムをランク付けしてくれます。
最高ランクを目指して頑張って見ましょう!
Aimbeast
kovaakもaimlabも肌に合わなかった...
そんな方におすすめしたいのが
このAimbeast
aimlabと大体は同じですが、的を倒した時に心地よい音がなります。
一回一回スコアを記録してくれるので少しの成長だろうと気づくことができます。
kovaakやaimlabのエイム練習が頭打ちになってきたら気分転換に是非プレイしてみてください。
結局どれをプレイすればいい?
kovaak>>aimlab>aimbeast
の優先順位でプレイをして下さい。
kovaakはapex以外のタイトルのエイム練習にも使えますのでかなりおすすめです。
apexはトラッキングエイムと呼ばれる、追いエイムが非常に大事なタイトルなので、tracking aimと検索をかけて沢山練習をしてみてください。
皆さんが満足のいく結果が出るのを楽しみにしています。
それでは本日はここまでで、ご閲覧頂きありがとうございました!